のです

(no desu)
Conveys an explanation or adds emphasis
Usage Frequency
VERY FREQUENT
N5
JLPT

Definition

This form is used to provide an explanation or reason, often adding emphasis to what is being said.

How to Use

Verb (plain form) + のです / い-adjective (plain form) + のです / な-adjective + な + のです / Noun + なので + のです
Common Usage
Use 〜んだ for common contexts.
Formal Usage
Use 〜のです for formal contexts.

Context, Limitations and Specificities

When to use?
Commonly used to offer explanations or to emphasize a point in conversation.
Limitations and specificities
Cannot be used freely with people who are not well-acquainted due to its explanatory tone.

Example Sentences

どうして遅れたのですか。
どうしておくれたのですか。
Doushite okureta no desu ka.
Why were you late?
今日は休むのです。
きょうはやすむのです。
Kyou wa yasumu no desu.
I'm taking a rest today.
それが理由なのです。
それがりゆうなのです。
Sore ga riyuu na no desu.
That is the reason.
彼は先生なのです。
かれはせんせいなのです。
Kare wa sensei na no desu.
He is a teacher.
大きいのです。
おおきいのです。
Ookii no desu.
It's big.
あなたのためなのです。
あなたのためなのです。
Anata no tame na no desu.
It's for your sake.
雨が降るのです。
あめがふるのです。
Ame ga furu no desu.
It's going to rain.
明日はテストなのです。
あしたはテストなのです。
Ashita wa tesuto na no desu.
We have a test tomorrow.
彼女は学生なのです。
かのじょはがくせいなのです。
Kanojo wa gakusei na no desu.
She is a student.
寒いのです。
さむいのです。
Samui no desu.
It's cold.