ということ

(to iu koto)
It means; so that means...
Usage Frequency
FAIRLY COMMON
N4
JLPT

Definition

This phrase is used to explain or clarify something, indicating that what was just mentioned has a particular meaning.

How to Use

Noun + ということ, Verb (Plain form) + ということ
Formal Usage
Noun + ということです

Context, Limitations and Specificities

When to use?
Used in explanations to indicate that a previous statement has a specific meaning.
Limitations and specificities
Usually requires a preceding verb or noun.

Example Sentences

彼は医者だということ。
かれはいしゃだということ。
Kare wa isha da to iu koto.
It means he is a doctor.
明日は休みだということ。
あしたはやすみだということ。
Ashita wa yasumi da to iu koto.
It means tomorrow is a holiday.
これは大切だということ。
これはたいせつだということ。
Kore wa taisetsu da to iu koto.
It means this is important.
彼が来るということ。
かれがくるということ。
Kare ga kuru to iu koto.
It means he is coming.
試験は難しいということ。
しけんはむずかしいということ。
Shiken wa muzukashii to iu koto.
It means the exam is difficult.
猫は好きだということ。
ねこはすきだということ。
Neko wa suki da to iu koto.
It means I like cats.
東京へ行くということ。
とうきょうへいくということ。
Tōkyō e iku to iu koto.
It means going to Tokyo.
彼は学生ということ。
かれはがくせいということ。
Kare wa gakusei to iu koto.
It means he is a student.
この本は面白いということ。
このほんはおもしろいということ。
Kono hon wa omoshiroi to iu koto.
It means this book is interesting.
雨が降るということ。
あめがふるということ。
Ame ga furu to iu koto.
It means it's going to rain.