てやる

(te yaru)
To do something for someone (familiar)
Usage Frequency
FREQUENT
N4
JLPT

Definition

A friendly or casual way to express doing something for someone.

How to Use

Verb て-form + やる
Common Usage
Verb て-form + やる

Context, Limitations and Specificities

When to use?
Used when offering help to someone in a casual or familiar setting.
Limitations and specificities
It implies a casual or somewhat superior attitude.
Primarily used with family, friends, or those equal or lower in status.
Not suitable for polite or formal situations.

Example Sentences

猫に魚をあげてやる。
ねこにさかなをあげてやる。
Neko ni sakana o agete yaru.
I'll give the cat some fish.
僕が窓を開けてやる。
ぼくがまどをあけてやる。
Boku ga mado o akete yaru.
I'll open the window for you.
彼にペンを貸してやる。
かれにぺんをかしてやる。
Kare ni pen o kashite yaru.
I'll lend him a pen.
犬を散歩に連れて行ってやる。
いぬをさんぽにつれていってやる。
Inu o sanpo ni tsurete itte yaru.
I'll take the dog for a walk.
友達に本を買ってやる。
ともだちにほんをかってやる。
Tomodachi ni hon o katte yaru.
I'll buy the book for my friend.
兄にゲームを持ってきてやる。
あににげーむをもってきてやる。
Ani ni geemu o motte kite yaru.
I'll bring the game to my older brother.
妹に宿題を手伝ってやる。
いもうとにしゅくだいをてつだってやる。
Imouto ni shukudai o tetsudatte yaru.
I'll help my sister with her homework.
友達の荷物を持ってやる。
ともだちのにもつをもってやる。
Tomodachi no nimotsu o motte yaru.
I'll carry my friend's luggage.
彼に道を教えてやる。
かれにみちをおしえてやる。
Kare ni michi o oshiete yaru.
I'll show him the way.
弟にりんごを剥いてやる。
おとうとにりんごをむいてやる。
Otouto ni ringo o muite yaru.
I'll peel the apple for my younger brother.