いたします

(itashimasu)
Humble form of 'to do'
Usage Frequency
COMMON
N4
JLPT

Definition

A humble way to say 'to do' in Japanese, used by the speaker to show respect toward others when referring to themselves.

How to Use

お + Verb stem + いたします
Common Usage
お + Verb stem + いたします

Context, Limitations and Specificities

When to use?
Used in formal situations, particularly in customer service or other settings where the speaker needs to show respect.
Limitations and specificities
It is used only for humble speech.
Mainly used with specific verbs that have humble forms.

Example Sentences

私はこれをお持ちいたします。
わたしはこれをおもちいたします。
Watashi wa kore o omochi itashimasu.
I will humbly hold this for you.
お電話いたします。
おでんわいたします。
Odenwa itashimasu.
I will humbly make a phone call.
会議の準備をいたします。
かいぎのじゅんびをいたします。
Kaigi no junbi o itashimasu.
I will humbly prepare for the meeting.
料理をお作りいたします。
りょうりをおつくりいたします。
Ryouri o otsukuri itashimasu.
I will humbly cook the meal.
すぐに確認いたします。
すぐにかくにんいたします。
Sugu ni kakunin itashimasu.
I will humbly confirm immediately.
お知らせいたします。
おしらせいたします。
Oshirase itashimasu.
I will humbly inform you.
資料をお届けいたします。
しりょうをおとどけいたします。
Shiryō o otodoke itashimasu.
I will humbly deliver the documents.
車でお待ちいたします。
くるまでおまちいたします。
Kuruma de omachi itashimasu.
I will humbly wait by the car.
お持ち帰りいたします。
おもちかえりいたします。
Omochikaeri itashimasu.
I will humbly take it home.
心より感謝いたします。
こころよりかんしゃいたします。
Kokoro yori kansha itashimasu.
I humbly thank you from the bottom of my heart.