leg, foot, be sufficient, counter for pairs of footwear
JLPT N5
Usage Frequency
COMMON
343/2500

Pronunciation

Onyomi (音読み)
ソク
Kunyomi (訓読み)
あし た.りる た.る た.す

Stroke Order

Strokes: 7

Word Examples

Japanese Hiragana Romaji English
足りる たりる tariru to be sufficient, to be enough
足す たす tasu to add
足音 あしおと ashioto footsteps
足元 あしもと ashimoto at one's feet
足首 あしくび ashikubi ankle
足早 あしばや ashibaya quick-footed
足掛け あしかけ ashikake for approximately
足元を見る あしもとをみる ashimoto o miru take advantage of
満足 まんぞく manzoku satisfaction
不足 ふそく fusoku insufficiency

Example Sentences

今日は歩きすぎて足が疲れました。
きょうはあるきすぎてあしがつかれました。
Kyō wa aruki sugite ashi ga tsukaremashita.
Today I walked too much and my legs are tired.
ジュースが足りないので、買いに行きます。
ジュースがたりないので、かいにいきます。
Jūsu ga tarinai node, kai ni ikimasu.
We are out of juice, so I will go buy some.
子供の足音が聞こえます。
こどものあしおとがきこえます。
Kodomo no ashioto ga kikoemasu.
I can hear the children's footsteps.
足元に気をつけてください。
あしもとにきをつけてください。
Ashimoto ni ki o tsukete kudasai.
Please watch your step.