捕
catch, capture
JLPT N3
Usage Frequency
UNCOMMON
604/2500
捕
catch, capture
JLPT N3
Usage Frequency
UNCOMMON
604/2500
Pronunciation
Onyomi (音読み)
ホ
Kunyomi (訓読み)
と.らえる と.らわれる と.る とら.える とら.われる つか.まえる つか.まる
Stroke Order
Strokes:
10
Word Examples
| Japanese | Hiragana | Romaji | English |
|---|---|---|---|
| 捕まる | つかまる | tsukamaru | to be caught |
| 捕まえる | つかまえる | tsukamaeru | to catch |
| 捕鯨 | ほげい | hogei | whaling |
| 捕手 | ほしゅ | hoshu | catcher |
| 捕らえる | とらえる | toraeru | to capture |
| 捕獲 | ほかく | hokaku | capture |
| 捕食 | ほしょく | hoshoku | predation |
| 捕縛 | ほばく | hobaku | detain |
| 捕紫 | ほし | hoshi | to catch a purple (figuratively) |
| 捕捉 | ほそく | hosoku | apprehension |
Example Sentences
彼は魚を捕まえた。
かれはさかなをつかまえた。
Kare wa sakana o tsukamaeta.
He caught a fish.
捕鯨は環境問題の一つです。
ほげいはかんきょうもんだいのひとつです。
Hogei wa kankyō mondai no hitotsu desu.
Whaling is one of the environmental issues.