世
generation, world, society, public
JLPT N5
Usage Frequency
FREQUENT
135/2500
世
generation, world, society, public
JLPT N5
Usage Frequency
FREQUENT
135/2500
Pronunciation
Onyomi (音読み)
セイ セ ソウ
Kunyomi (訓読み)
よ
Stroke Order
Strokes:
5
Word Examples
| Japanese | Hiragana | Romaji | English |
|---|---|---|---|
| 世界 | せかい | sekai | world |
| 世紀 | せいき | seiki | century |
| 世話 | せわ | sewa | care |
| 世代 | せだい | sedai | generation |
| 世間 | せけん | seken | society |
| 世の中 | よのなか | yo no naka | the world, society |
| 世話人 | せわにん | sewanin | caretaker |
| 世辞 | せじ | seji | flattery |
| 世襲 | せしゅう | seshuu | heredity |
| 世間話 | せけんばなし | sekenbanashi | small talk |
Example Sentences
広い世界を旅したい。
ひろいせかいをたびしたい。
hiroi sekai o tabi shitai.
I want to travel the wide world.
新しい世紀が始まった。
あたらしいせいきがはじまった。
atarashii seiki ga hajimatta.
A new century has begun.
彼には多くの世話があります。
かれにはおおくのせわがあります。
kare ni wa ooku no sewa ga arimasu.
He has a lot of care.
次の世代はどのように変わるでしょうか。
つぎのせだいはどのようにかわるでしょうか。
tsugi no sedai wa dono you ni kawaru deshou ka.
How will the next generation change?
世間を知ることは大切です。
せけんをしることはたいせつです。
seken o shiru koto wa taisetsu desu.
It's important to know society.
世の中は常に変わる。
よのなかはつねにかわる。
yo no naka wa tsune ni kawaru.
The world is constantly changing.
その人は優しい世話人です。
そのひとはやさしいせわにんです。
sono hito wa yasashii sewanin desu.
That person is a kind caretaker.
彼は世辞が上手です。
かれはせじがじょうずです。
kare wa seji ga jouzu desu.
He is good at flattery.
彼の家は世襲制です。
かれのいえはせしゅうせいです。
kare no ie wa seshuu sei desu.
His house is hereditary.
私たちは世間話を楽しみました。
わたしたちはせけんばなしをたのしみました。
watashitachi wa sekenbanashi o tanoshimimashita.
We enjoyed small talk.