ふりをする
(furi wo suru)
To pretend; to act as if
Usage Frequency
COMMON
N3
JLPT
ふりをする
(furi wo suru)
To pretend; to act as if
Usage Frequency
COMMON
N3
JLPT
Definition
This grammar item is used to indicate that someone is pretending or acting as if something is the case, even though it is not.
How to Use
Verb (plain form) + ふりをする; Noun + のふりをする; い-adjective + ふりをする; な-adjective + なふりをする
Common Usage
Noun + のふりをする; Verb + ふりをする
Formal Usage
Noun + のふりをします; Verb + ふりをします
Context, Limitations and Specificities
When to use?
Used when someone is acting or pretending to be a certain way or doing something, typically to deceive others.
Limitations and specificities
Not commonly used for formal written contexts.
Example Sentences
彼は寝ているふりをする。
かれは ねている ふりをする。
Kare wa neteiru furi wo suru.
He pretends to be sleeping.
彼女は猫のふりをします。
かのじょは ねこの ふりをします。
Kanojo wa neko no furi wo shimasu.
She pretends to be a cat.
彼は病気のふりをした。
かれは びょうきの ふりをした。
Kare wa byouki no furi wo shita.
He pretended to be sick.
彼女は何も知らないふりをする。
かのじょは なにも しらない ふりをする。
Kanojo wa nanimo shiranai furi wo suru.
She pretends not to know anything.
子供たちは先生の前でおとなしいふりをします。
こどもたちは せんせいの まえで おとなしい ふりをします。
Kodomotachi wa sensei no mae de otonashii furi wo shimasu.
The children pretend to be quiet in front of the teacher.
彼は忙しいふりをしている。
かれは いそがしい ふりをしている。
Kare wa isogashii furi wo shiteiru.
He is pretending to be busy.
私は楽しそうなふりをする。
わたしは たのしそうな ふりをする。
Watashi wa tanoshisou na furi wo suru.
I pretend to be having fun.
彼女は彼氏がいるふりをする。
かのじょは かれしが いる ふりをする。
Kanojo wa kareshi ga iru furi wo suru.
She pretends to have a boyfriend.
彼はかっこいいふりをする。
かれは かっこいい ふりをする。
Kare wa kakkoii furi wo suru.
He pretends to be cool.
私は仕事がないふりをする。
わたしは しごとが ない ふりをする。
Watashi wa shigoto ga nai furi wo suru.
I pretend to have no work.