に対して
(ni taishite)
Towards; against; regarding
Usage Frequency
FAIRLY COMMON
N3
JLPT
に対して
(ni taishite)
Towards; against; regarding
Usage Frequency
FAIRLY COMMON
N3
JLPT
Definition
Used to express directionality or focus towards a particular object, person, or topic.
How to Use
Noun + に対して
Formal Usage
Noun + に対して
Context, Limitations and Specificities
When to use?
Used when addressing or referring to a specific element within a conversation, often in a contrasted or targeted way.
Limitations and specificities
Used primarily with nouns.
Example Sentences
学生に対して、先生は宿題を出します。
がくせいにたいして、せんせいはしゅくだいをだします。
Gakusei ni taishite, sensei wa shukudai o dashimasu.
The teacher gives homework to the students.
猫に対して、犬はとても元気です。
ねこにたいして、いぬはとてもげんきです。
Neko ni taishite, inu wa totemo genki desu.
In contrast to cats, dogs are very energetic.
映画に対して、彼は興味があります。
えいがにたいして、かれはきょうみがあります。
Eiga ni taishite, kare wa kyōmi ga arimasu.
He is interested in movies.
物語に対して、子供たちは聞く。
ものがたりにたいして、こどもたちはきく。
Monogatari ni taishite, kodomotachi wa kiku.
The children listen to the story.
日本文化に対して、彼女は学んでいる。
にほんぶんかにたいして、かのじょはまなんでいる。
Nihon bunka ni taishite, kanojo wa manande iru.
She is learning about Japanese culture.
テレビに対して、彼は無関心です。
てれびにたいして、かれはむかんしんです。
Terebi ni taishite, kare wa mukanshin desu.
He is indifferent towards television.
田中さんに対して、彼は笑顔を見せた。
たなかさんにたいして、かれはえがおをみせた。
Tanaka-san ni taishite, kare wa egao o miseta.
He showed a smile towards Mr. Tanaka.
本に対して、子供たちは興味を持った。
ほんにたいして、こどもたちはきょうみをもった。
Hon ni taishite, kodomotachi wa kyōmi o motta.
The children became interested in the book.
先生に対して、彼女は質問をしました。
せんせいにたいして、かのじょはしつもんをしました。
Sensei ni taishite, kanojo wa shitsumon o shimashita.
She asked a question to the teacher.
自然に対して、人はもっと大切にするべきです。
しぜんにたいして、ひとはもっとたいせつにするべきです。
Shizen ni taishite, hito wa motto taisetsu ni suru beki desu.
People should be more considerate towards nature.