じゃない

(janai)
Is not; am not; are not
Usage Frequency
VERY FREQUENT
N3
JLPT

Definition

Used to negate a noun or adjective, indicating that something is not the case.

How to Use

Noun/na-adjective + じゃない; i-adjective + くない
Common Usage
Noun/na-adjective + じゃない

Context, Limitations and Specificities

When to use?
Used to negate nouns or adjectives in informal/casual conversations.
Limitations and specificities
It is informal, not used in formal writing or situations.
Not typically used with verbs directly.

Example Sentences

私は学生じゃない。
わたしはがくせいじゃない。
Watashi wa gakusei janai.
I am not a student.
彼は医者じゃない。
かれはいしゃじゃない。
Kare wa isha janai.
He is not a doctor.
この本は高くない。
このほんはたかくない。
Kono hon wa takakunai.
This book is not expensive.
それは正しくない。
それはただしくない。
Sore wa tadashikunai.
That is not correct.
部屋は静かじゃない。
へやはしずかじゃない。
Heya wa shizuka janai.
The room is not quiet.
このりんごは赤くない。
このりんごはあかくない。
Kono ringo wa akakunai.
This apple is not red.
彼女は先生じゃない。
かのじょはせんせいじゃない。
Kanojo wa sensei janai.
She is not a teacher.
昨日は雨じゃなかった。
きのうはあめじゃなかった。
Kinou wa ame janakatta.
It wasn't rainy yesterday.
電車は速くない。
でんしゃははやくない。
Densha wa hayakunai.
The train is not fast.
彼の部屋は広くない。
かれのへやはひろくない。
Kare no heya wa hirokunai.
His room is not spacious.