ことは〇〇が
(koto wa 〇〇 ga)
The fact is that...
Usage Frequency
COMMON
N3
JLPT
ことは〇〇が
(koto wa 〇〇 ga)
The fact is that...
Usage Frequency
COMMON
N3
JLPT
Definition
This structure is used to emphasize a fact or point. It acknowledges something while implying there are concerns or limitations.
How to Use
Common Usage
Formal Usage
Context, Limitations and Specificities
When to use?
Used in conversations to emphasize a point while subtly mentioning an issue.
Limitations and specificities
This form often implies there's a limitation or drawback to the statement.
It is typically used in spoken language to provide balance to a statement.
Example Sentences
食べることは食べたが、おいしくない。
たべることはたべたが、おいしくない。
Taberu koto wa tabeta ga, oishikunai.
The fact is, I ate, but it wasn't tasty.
勉強することはするが、楽しくない。
べんきょうすることはするが、たのしくない。
Benkyou suru koto wa suru ga, tanoshikunai.
The fact is, I study, but it's not fun.
行くことはいくが、遠い。
いくことはいくが、とおい。
Iku koto wa iku ga, tooi.
The fact is, I will go, but it's far.
買うことは買うが、高い。
かうことはかうが、たかい。
Kau koto wa kau ga, takai.
The fact is, I will buy it, but it's expensive.
来ることは来たが、寒かった。
くることはきたが、さむかった。
Kuru koto wa kita ga, samukatta.
The fact is, I came, but it was cold.
書くことは書いたが、間違いが多い。
かくことはかいたが、まちがいがおおい。
Kaku koto wa kaita ga, machigai ga ooi.
The fact is, I wrote it, but there are many mistakes.
話すことは話したが、意味がない。
はなすことははなしたが、いみがない。
Hanasu koto wa hanashita ga, imi ga nai.
The fact is, I talked, but it doesn't make sense.
見ることは見たが、覚えていない。
みることはみたが、おぼえていない。
Miru koto wa mita ga, oboete inai.
The fact is, I saw it, but I don't remember.
知ることは知ったが、信じられない。
しることはしったが、しんじられない。
Shiru koto wa shitta ga, shinjirarenai.
The fact is, I know it, but I can't believe it.
起きることは起きたが、まだ眠い。
おきることはおきたが、まだねむい。
Okiru koto wa okita ga, mada nemui.
The fact is, I woke up, but I'm still sleepy.