あまり〇〇ない

(amari 〇〇 nai)
Not very much; not often
Usage Frequency
VERY FREQUENT
N4
JLPT

Definition

The expression indicates a negative degree or frequency, suggesting something is not very much or not done often.

How to Use

あまり + verb (ない form) / adjective (ない form)
Common Usage
あまり + verb (ない form)
Formal Usage
あまり + verb (ません form)

Context, Limitations and Specificities

When to use?
Used to express that something occurs infrequently or is not abundant; commonly used with negative verbs and adjectives.
Limitations and specificities
Needs a negative form of the verb or adjective.

Example Sentences

私はあまり肉を食べない。
わたしはあまりにくをたべない。
Watashi wa amari niku o tabenai.
I don't eat much meat.
彼はあまり話しません。
かれはあまりはなしません。
Kare wa amari hanashimasen.
He doesn't talk very much.
この映画はあまり面白くない。
このえいがはあまりおもしろくない。
Kono eiga wa amari omoshirokunai.
This movie isn't very interesting.
あまり日本へ行きません。
あまりにほんへいきません。
Amari Nihon e ikimasen.
I don't go to Japan often.
英語があまり上手ではありません。
えいごがあまりじょうずではありません。
Eigo ga amari jouzu dewa arimasen.
I am not very good at English.
あまり勉強しない。
あまりべんきょうしない。
Amari benkyou shinai.
I don't study much.
冬はあまり寒くない。
ふゆはあまりさむくない。
Fuyu wa amari samukunai.
Winter is not very cold.
あの店にはあまり行きたくない。
あのみせにはあまりいきたくない。
Ano mise ni wa amari ikitakunai.
I don't really want to go to that shop.
彼女はあまり食べない。
かのじょはあまりたべない。
Kanojo wa amari tabenai.
She doesn't eat much.
日本語をあまり書きません。
にほんごをあまりかきません。
Nihongo o amari kakimasen.
I don't write Japanese very often.